法律Q&A Question&Answer | 弁護士法人 おおたか総合法律事務所 (OTAKA Law Office)

新宿Office
〒160-0022
東京都新宿区新宿2-12-4
アコード新宿ビル9階

営業時間:
月?金(9:30?18:30)
土日法律相談可(要予約)

Tel: 03-6273-1490
Fax: 03-6273-1491

流山Office
〒270-0114
千葉県流山市東初石6丁目185-1
(新D102街区1)
グランデアストーレ102号室

営業時間:
月?金(9:30?18:30)
土日祝可(要予約)

Tel: 04-7192-7370
Fax: 04-7192-7371

【医療訴訟】猥褻事件(1)私は胸部の手術を受けたのですが、その際麻酔から覚めかけの時に診察に当たった医師が猥褻な行為をしました。許すことはできません。どうしたらいいでしょ

2016. 08. 28

【Q. 質問】
(1)私は胸部の手術を受けたのですが、その際麻酔から覚めかけの時に診察に当たった医師が猥褻な行為をしました。許すことはできません。どうしたらいいでしょうか。


今回のQ&Aは、「診察装い、女性患者にわいせつ行為の疑い 外科医の40歳男逮捕( http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00334368.html )」と、医師の猥褻事件として大々的に報道された後、病院側から「警視庁による当院非常勤医師逮捕の不当性について抗議する( http://yanagihara.kenwa.or.jp/statement.html )」という抗議文が出され( http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00334368.html )、報道や当事者の言い分からは真偽不明となって話題を呼んでいる事件について、(1)猥褻行為をされたとする患者側。(2)猥褻行為をしたとされる医師側双方からの質問に答えるQ&A形式で解説させていただきます。


【A. 回答】
(1)大変残念なことに、医療の現場でも、時にわいせつ行為はあり、認定されたものに限りますが、年数件の医師が医道審議会で免許取り消し等の処分を受けています。猥褻な行為をされたことに間違いがなければ、警察に被害届を出して被害を訴えることになります。その際、客観的な証拠ゼロでは警察としては動きづらく、実際に捜査を行ってもらうには、客観的な証拠を提示する必要があります。猥褻行為ですと、カルテ等に記載が残っていることは考えづらく、被害者である患者さんの証言と、体についた加害者の体液等が重要な証拠となります。麻酔から覚醒中ですと記憶がはっきりしないところもあると思いますが、記憶が薄れる前に、起こった事実を可能な限り詳しく書き起こしておいてください。それをもとにした証言と、周りの人の証言や物的証拠との整合性が、犯罪立証の重要な鍵となります。体を触られたということですと、衣服、身体に加害者のDNAを含む体液や組織片がついている可能性があり、重要な証拠になります。現在のPCR(DNA増幅)技術は極めて微量な体液・組織片内のDNAでも増幅できますので、少しでも身体的接触があった場合は、警察に被害の状況を詳しく伝えてください。警察の方で、必要なサンプルを適切な方法で採取してくれます。但し、このPCR技術はあまりにも増幅率が高いために、無関係な人のDNAも増幅して検出する可能性があります。その可能性を排除するために加害者以外で、身体に接触した可能性がある人を尋ねられますが、それには逐一答えてください。
 以上、犯罪にあってショックな時に大変なこととは思いますが、証拠は時とともに消えて行きます。可能な限り早期に証拠を確保することが、繰り返し犯罪立証の鍵となりますので、心を奮い立たせて、すぐに警察に相談し、捜査に協力してください。
 尚、捜査が開始され、加害者が逮捕されると、加害者側の弁護士から、高い確率で示談の申し入れがあると思います。示談は義務ではなく、加害者を許す気持ちになれないのであれば、示談に応じなくて全く構いませんが、一方で多少なりともそれを受け入れる気持ちがあるなら、自分の受け入れられる条件を伝え、納得のいくところでそれを受け入れることも可能です。その際の交渉は、ご本人が行うことは心理的負担も大きく、最終的な合意文書の作成も一般の方では困難であり、また大変卑俗ではありますが、犯罪類型や態様毎の事実上の通り相場のようなものも形成されていますので、弁護士に依頼するのが良いと思います。


【解説】
この事件は、「診察装い、女性患者にわいせつ行為の疑い 外科医の40歳男逮捕( http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00334368.html )」と、医師の猥褻事件として大々的に報道された後、病院側から「警視庁による当院非常勤医師逮捕の不当性について抗議する( http://yanagihara.kenwa.or.jp/statement.html )」という抗議文が出され、実際に被害・犯罪があったのか、報道や当事者の言い分からは真偽不明となって話題を呼んでいます。
 その為、双方からの質問に答える形でのQ&Aとしましたが(医師側からの質問への回答は、(2)をご覧ください。)、双方への回答で示した通り、鍵となるのは、被害者側、加害者側双方の証言、供述と、関係者の証言や物的証拠との整合性ということになります。警察は、被害者の証言と被害者から加害者のDNAが検出されたことを大きな根拠としているものと思われますが、病院側の抗議文にある通り、麻酔覚醒中の被害者の証言は必ずしも信用できるものとは言えませんし(とはいえ全く信用できないともいえません。)、PCRによるDNAの検出は、あまりに増幅力が高いために、通常の診療の過程で偶然付着した微量のDNAを増幅して検出している可能性を否定できません。事実は一つのはずですが、後からそれを証明するとなると、様々な可能性や疑いを考慮したうえでそれを排除していかなければならないことを端的に示す事案であり、真実解明のための、捜査機関と弁護側双方の真摯な努力が求められるものと思います。